投資信託徒然

日本にある投資信託について個人的な備忘録

TOPIX連動型上場投資信託【野村AM】

みなさま、こんばんは。

本日は現在おそらく日本でもっとも純資産総額の大きいファンドについて簡単に説明していきたいと思います。

 

そのファンドは

TOPIX連動型上場投資信託

というものです。

 

それでは紹介していきますね。

 

基本情報

名称:TOPIX連動型上場投資信託

運用会社:野村アセットマネジメント

設定日:2001年7月11日

資産:日本株

タイプ:インデックス型

総資産:7,885,235百万円

信託報酬:年0.1188%

分配金:年1回

 

概要

野村AMさんが運用している投資信託です。

タイプとしてはインデックス型(原則的に自身で定めた指標と同じ動きをするような運用を目指すタイプ)の投資信託で、中身は基本日本株式となっています。

この投資信託は名前の通りTOPIXとの連動を目指しており、TOPIXが上がれば、投資信託の価格もあがりますし、TOPIXが下がれば価格がさがります。

TOPIXは日本市場を代表する株式指標の一つです。

 

特徴

TOPIX連動で分かりやすい

そもそもTOPIXとは東証一部上場企業の株価を一定の数式に従ってポイント化したものです。

よくニュースなんかで日経平均が2万○○円で、TOPIXが1700ポイントでした~みたいな言われ方で紹介されてます。

簡単に言えば、上場している会社の株価が上がれば、TOPIXも上昇しますし、株価が下がればTOPIXも下がります。

先に挙げた日経平均株価TOPIXと異なり抽出した大企業225社の株価の動きを示す指標です。

なので日経平均株価が上がってもTOPIXが下がるときもありますし、日経平均株価が下がってもTOPIXがあがることはもちろんあります。

ただ両社とも日本の株式指標ですので、景気に大きく左右されることは言うまでもありません。

景気が良くなれば上昇が期待できますし、悪くなれば下落するでしょう。

ただ景気の動向はニュースなどで頻繁に取り上げられますので、投資初心者の方にはわかりやすいものになるかと思います。

 

信託報酬が安い

信託報酬というのは、運用会社が必要とする資金のことです。

運用会社も人を雇って運営していますので、人件費などどうしても諸費用が発生します。

なので皆さんから集めたお金の一部を使ってそういう事務費用だとか、監査費用だとかに充当してます。

これが毎日の基準価格に反映されて公開されます。

なのでこの信託報酬が安いほど、利益に対する還元率が大きくなるのです。

たとえば信託報酬年1%と年2%の投資信託があったとして、どちらも運用利回りが4%だったと仮定すると、前者は4%-1%で3%の利益、後者は4%-2%で2%の利益となります。

投資信託を選ぶ際にはこうした日々かかる信託報酬なども考慮したほうがよいでしょう。

一般に信託報酬はインデックス型よりもアクティブ型の方が高くなる傾向にあります。

 

総資産が大きい

一般に人は好調な商品にお金を費やします。

なので好調な、良質なファンドにはお金が集まり、そうでないファンドはお金が逃げていきます。

この投資信託は7兆円強もの資産を集めており、ほかのファンドとは一線を画す存在です。

総資産が大きい=資産が安全という意味ではありませんが、指標の一つとしてみなすことはできるでしょう。

 

現在の運用状況と今後の見通し

2017年1年間では所謂適温相場と呼ばれる好景気が世界全体を覆ったため、非常に良好な成績を収めました。

リターンとしては22.06%。

100万円が122万円になったイメージで良いです。

ただ2018年の2月以降、アメリカの金利上昇や保護貿易政策、イスラエル問題や北朝鮮をめぐる問題で、日本株式市場は大きく動きやすい状況になっています。

また日本の場合は一度落ち込むと諸外国と比較してなかなか元に戻りにくい特性もありますので、注意が必要です。

なお2018年の1月から3月はリターンがマイナスで、-4.68%でした。

株式に投資をするものですから、値動きは大きくなる傾向にあります。

今後ですが、まだ北朝鮮問題が片付いていない(6/12の首脳会談が期待されます)ので、しばらくは様子見ムードで動くでしょう。

ただアメリカの経済指標はおおむね好調で、日本も企業決算などは非常に良好なものが多いので、大きく落ち込む可能性は少ないと思われます。

ただ、昨今は世界のどこかで問題が起きると、必ずと言っていいほど日本円が買われ、結果円高を招きます。

円高は生活必需品を輸入に頼ることの多い日本にとって、一般市民からすれば恩恵の大きい事象ですが、会社として考えると、輸出企業の多い現状では大きな逆風です。

過度に円高が進んだ場合はトヨタなど大企業を中心として株価の下落が考えられるでしょう。

最近ではイタリアやスペイン、イスラエル、マレーシアなど火種がくすぶっていますので、その辺りのニュースを見ておくとよいでしょう。

 

 

 

さていかがでしたでしょうか。

アナリストでも何でもない私ではありますので、書いてある内容を鵜呑みにして何か損失を被っても責任は負いませんw

 

ただなんとなくこういう考えの人もいるんだ。

こういう考え方も存在するんだ、という感じで参考にしていただければなと思います。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

参考(2018/6/4)

投資信託のモーニングスター|スナップショット[TOPIX連動型上場投資信託]

野村アセットマネジメント | TOPIX連動型上場投資信託 | 商品

 

 

おつりで投資 トラノコ★毎日のおつりを5円からプロが運用!

投資信託が買えるところ

投資信託が買えるところ

みなさん、こんばんは。

このブログは筆者の備忘録を兼ねたものです。

今回は投資信託の買い付けができるところ。

纏めていきたいと思います。

 

 

1.証券会社

たぶん多くの人が想像するのはここ、証券会社じゃないでしょうか。

株式や国債も多く扱ってますが、投資信託なども立派な金融商品の一つです。

また証券会社とだけあって、運用情報は非常に豊富。

勤めている証券マンも一流の人ばかりですので、安心して買い付けすることができます。

デメリットを挙げるとするならば、株式や国債の売買を進めてくることが多いくらいでしょうか(笑)

筆者も海外の株式を勧められました。

投信を扱っている証券会社の中で著名なところいくつか挙げておきますね

 

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA

取り扱い投資信託本数2625本はさすがです。

 

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託)

投信などの画面は初心者モードと一般モードの2種類から選択可能。

 

野村證券 | 退職金・相続など資産運用のご相談は野村證券へ

国内大手証券。安心感は抜群。また実地店舗があるのも魅力。

 

他にも世界規模の証券会社フィデリティ証券やロボアドバイザーの投信工房などが有名な松井証券などもございます。

 

2.銀行

実は銀行でも投資信託の買い付けが可能です。

最近はどの銀行も低金利にあえいでおり、投信の売買を活発にさせようとの動きがあります。

たしかに手数料収入などといった批判もあるのですが、活発になるということは、いい商品もその分手に入りやすいということ。

確りと吟味して選んでいきたいところです。

また銀行の場合は預金や保険などと合わせた提案もできますので、末永いお付き合いを考えるのなら銀行は大いにOKだと思います。

 

有名な銀行さんだと

投資信託:個人のお客さま|ゆうちょ銀行

日本どこにでもある銀行。

ただ投資信託を取り扱っていない郵便局もあるので注意が必要です。

 

投資信託 : 三井住友銀行

メガバンクの一角。

 

投資信託|横浜銀行

地銀最大手です。

 

基本的にどの銀行さんでも取り扱いはあると思いますので、お気軽に地元の銀行に行ってみてもよいのではないでしょうか。

 

 

基本的には証券会社か銀行のどちらかで買うことになるとは思います。

証券会社で買うべきか、銀行で買うべきか、一概には言えませんが、イメージとしては、証券会社だと積極的に運用を、銀行だと消極的な運用をされている方が多いと思っております。

また金融業界でもセカンドオピニオンの考え方が広まってきておりますし、身近に複数の金融機関があるのならば、それぞれ担当者にお話を聞いてみるのも面白いかもしれません。

もし何か面白い銀行や証券会社を見つけたら一報ください。

調査します(笑)

 

 

投資信託って何だろう?

投資信託って何だろう?

皆さんの思っている投資信託のイメージとは。

おおよそ

「難しい」

「リスクがある」

「株みたい」

とかってイメージじゃないですかね。

 

まぁ間違ってはいない。

確かに

「難しい」し

「リスクはある」し

「株みたい」に値動きがある。

 

ただ低金利時代の世の中、

「簡単」で

「ゼロリスク」で

「株みたいじゃないやつ」なんてもの

存在しません。

 

このブログは備忘録兼ねてますが、

そんな不安だらけな皆さんに個別具体的な投資信託の中身を

ざっくばらんに書いていければ、と思っております。

 

そもそも投資信託って何なんだよ

って方は、

以下リンク貼ります。

最近は情報が至る所にあふれてますからね。

リンク先は信頼できるところに限定しておりますので、ご安心を。

リンクが切れてたらコメントいただけると幸いです。

 

投資信託とは?リンク

そもそも投資信託とは? - 投資信託協会

投資信託とは | 投資信託を学ぶ | 投資信託 | 楽天証券

投資信託とは?メリットは?初心者にも簡単に分かりやすく解説します|たあんと

投資信託ってどういうもの? / はじめての投資信託 | ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社